モータースポーツ
2025.05.19


藤井です。
恒例の SUPER GT Round 2
今年も富士スピードウェイ 観戦してきました。
3時間、距離にして約500km 走り続け、
優勝をほぼ確実にしていたチームが
最終ラップ 残り半周 マシントラブルによりストップ。
応援していたチームだけに、非常に残念。
最後尾に近いスタートながら、優勝したチーム。
先頭車両のマシントラブルとはいえ、
それまでに着実に順位を上げていたからこそ、
最終ラップで勝利を掴み取ることができた。
見事な走りでした。
チームによって、
悔し涙と、嬉し涙が交錯するレース、
優勝を逃したチームにとっては、
非常に残念な結果となりましたが、
最後まで何があるかわからない。
何事においても、最後の最後まで
常に全力で行かないといけない。
チャンスを味方につけるには、
その瞬間に備えておくことの大切さを
あらためて感じた一日でした。
恒例の SUPER GT Round 2
今年も富士スピードウェイ 観戦してきました。
3時間、距離にして約500km 走り続け、
優勝をほぼ確実にしていたチームが
最終ラップ 残り半周 マシントラブルによりストップ。
応援していたチームだけに、非常に残念。
最後尾に近いスタートながら、優勝したチーム。
先頭車両のマシントラブルとはいえ、
それまでに着実に順位を上げていたからこそ、
最終ラップで勝利を掴み取ることができた。
見事な走りでした。
チームによって、
悔し涙と、嬉し涙が交錯するレース、
優勝を逃したチームにとっては、
非常に残念な結果となりましたが、
最後まで何があるかわからない。
何事においても、最後の最後まで
常に全力で行かないといけない。
チャンスを味方につけるには、
その瞬間に備えておくことの大切さを
あらためて感じた一日でした。